近畿中央病院・阪南中央病院にて佐藤健二先生のもとでアトピー治療のために入院したことのある人・ 阪南中央病院に入院中の人・今から入院する人のための掲示板です。
退院した人の現状や今から入院するにはどうすれば?などいろんな質問を投稿しよう。 もちろん単なる雑談で盛り上がってもOK。
《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》
全3760件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 生後5ヶ月の心室中隔欠損症を持つ娘の湿疹治療について
投稿者:ひなほのママ 投稿日:2018年 3月28日(水)13時24分21秒昨日、早速、肉じゃがをしてみました。
味噌汁も大好きのようで、大人のお椀からゴクゴク飲もうとするくらいでした。
肉じゃがもじゃがいもにも人参にもお肉にも食らいつく興味のしめじぶりでした。まだ形状はドロドロでないと喉に詰まらせそうでしたので、少し潰してあげたら、興奮して食べていました。
ミルクもスポイドであげ、量は取るに足らないですが、味は大丈夫のようです。
ステロイドはIIのランクのものを使うという風に言われました。本当ならそんな強いものが必要なのか?と思うばかりでしたが、あちらからするとそのくらい酷いよと言いたいのだと思いました。
現在、一家で風邪が流行り、娘にもうつって、今5日くらいたちます。熱はなく、咳と痰が絡んで苦しそうなときがありますが、機嫌が悪いようなことはありません。
ただ、ただでさえ哺乳しづらい状況がさらにむせて飲めていない気がします。日に日に良くはなっています。
とにかく、4月の循環器の受診で経過観察になればまだ望みができるなぁと思っていますが、心疾患の方は体重が増えない、多呼吸がある以外は今のところ症状がなく、日中はおもちゃを触って遊んだり、喃語でお話ししてくれたり、笑ったりと、ぐったりしたり、意識朦朧みたいなことはありません。
こればかりは今考えてもわからないとは思いますが、ついつい気になり、弱気になります。
親が疲れたり、笑顔にかけると、てきめん子どもに響くのを感じるので、息抜きもしつつ、途中で気持ちも体力も切れないよう頑張ります。
ステロイド治療になった際は阪南病院皮膚科受診を考えてみたいと思います。
ありがとうございます!